News & Topics
-
- Eva Lantsoght先生が本研究室(ITIL)を来訪
025年5月24日(土),サンフランシスコ・デ・キト大学(エクアドル共和国)の教授であり,デルフト工科大学(オランダ王国)の准教授も兼任されているEva Lantsoght先生がITILを来訪されました. 4月に着任した[…続きを読む]
-
- ポートランド州立大学 (PSU )の土木建設セミナーにて塩谷特定教授が招待講演
5月20日,塩谷特定教授がポートランド州立大学(アメリカ合衆国)にて開催された「Civil Infrastructure Seminar Series」において,同大学のThomas Schumacher 教授のお招きに[…続きを読む]
-
- 米国AE学会(シカゴ)にて塩谷特定教授がRILEM TCの取組を紹介,奥出特定助教が研究成果を発表
2025年5月12日~14日に米国シカゴで開催された AEWG-65(第65回Acoustic Emission Working Group)に,塩谷特定教授および奥出特定助教が参加した。 塩谷特定教授は,RILEM(I[…続きを読む]
-
- ITIL新規研究員のご紹介
2025年4月より、友寄 篤 特定講師と坂本 亮 特定研究員が着任されました。また、同時に 武田宗久氏が、非常勤研究員(インフラ先端技術コンソーシアム シニアフェロー)として就任されました。
-
- 3Dプリンティング技術を活用した耐震補強実験に参加
2025年1月30日、本研究室が参画している、内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」のサブ課題B「先進的なインフラメンテナンスサイクルの構築」(研究開発責[…続きを読む]
-
- 「インフラDXの未来を考える」セミナー(塩谷特定教授が講演ほか)が、建設通信新聞に掲載されました
2024年12月6日に、JPタワー ホール&カンファレンスで開催された、日刊建設通信新聞社主催の「インフラDXの未来を考える」セミナーが、2025年1月28日付の「建設通信新聞」に掲載されました。 本セミナーでは、国土交[…続きを読む]
-
- 新規着任者のお知らせ
2025年1月より、渡海雅信氏が非常勤研究員として着任されました。
-
- 塩谷特定教授、「インフラDXの未来を考える」セミナーで講演
12月6日、塩谷教授が日刊建設通信新聞社主催の「インフラDXの未来を考える」セミナー(JPタワー ホール&カンファレンスにて開催)で、「戦略的インフラ維持管理を支えるデジタルツインとセンシングの融合」をテーマに講演を行[…続きを読む]
-
- 本研究室と東芝との共同研究が生んだ成果:インフラ点検の未来を変えるAE技術
本研究室は、2013年から東芝とともにAE(Acoustic Emission)技術を活用した共同研究を進めてきました。このたび、共同研究の成果を基に、橋梁床版の健全性評価にAEセンシング技術を適用するビジネスが高速道[…続きを読む]
-
- ミュンヘン工科大学(TUM)のNDTセミナーにて塩谷特定教授が講演
11月21日(木)、塩谷特定教授がミュンヘン工科大学(ドイツ連邦共和国)にて開催された「Seminar “Zerstörungsfreie Prüfung”(NDTセミナー)」に外部講師として招[…続きを読む]
-
- 塩谷特定教授が原子力規制人材育成事業セミナー北海道大学オープンエデュケーションセンター)の外部講師として講演
10月29日(火)北海道大学にて、塩谷教授が原子力規制人材育成事業セミナーの外部講師として登壇し、「弾性波技術で変わるインフラメンテナンス戦略- 未来志向のアプローチ (Transforming Infrastructu[…続きを読む]
-
- 塩谷特定教授が国際会議3rd World Congress on Condition Monitoring (WCCM2024) にて基調講演、麻植特定准教授、奥出特定助教、孫特定助教が発表
世界状態監視会議(World Congress on Condition Monitoring, WCCM)は、国際状態監視学会(ISCM)が主催する、状態監視分野における国際的にトップレベルの学術会議です。第1回は2[…続きを読む]
-
- 塩谷特定教授が国際会議1st Formosa Conference on Non-Destructive Testing (FCNDT 2024)にて基調講演
台湾非破壊検査・認証協会(SNTCT)が主催する「第1回Formosa非破壊試験会議(FCNDT 2024)」が、2024年10月4日から5日まで、台湾の台南にある台南国際会議センター(ICC台南)で開催されました。塩[…続きを読む]
-
- 塩谷特定教授がブリュッセル自由大学 SHM & Maintenance修士コースにて特別講義
9月23日、塩谷教授が客員教授を務めるブリュッセル自由大学 SHM & Maintenance修士コース(ベルギー王国)において、「Strategic approach of NDT for aging infrastr[…続きを読む]
-
- EWGAE2024国際会議にて塩谷特定教授がIIIAE会長として開会挨拶
2024年9月18日から20日まで、ドイツ連邦共和国の州都ポツダムにあるHotel Dorint Sanssouci Berlin/Potsdamにて、36th European Conference on Acous[…続きを読む]