ニュース & トピックスNews & Topics
塩谷特定教授が国際会議(20th WCNDT)にてパネルセッションのモデレーターと基調講演、麻植特定准教授、奥出特定助教、小椋特定助教が論文発表
2024年5月27日-31日に韓国の仁川広域市の松島コンベンシアにて4年毎に開催される世界最大のNDT国際会議(参加者約2500名)、20th World Conference on Non-Destructive Testingが開催され、塩谷教授がパネルセッション「The impact of standardisation: standards and metrology on innovation」のモデレーター(写真1)を務めたほか(5/27)、「In-depth evaluation of aging infrastructures by the latest elastic wave techniques」と題して基調講演(写真2)を行いました(5/30)。
また、塩谷教授が座長を務めた特別セッション「AE and Relevant Technologies to Assess Infrastructures 」において、麻植准教授(写真3)が「Inside Damage Evaluation of The Dam by Elastic Wave Methods」、奥出助教(写真4)が「Non-Destructive Inspection Method Using Elastic Waves for Quality Management in the Bending Process Region of BFRTP」、小椋助教(写真5)が「Experimental study on grouting inspection of PC tendons by means of Ultrasonic Pulse Echo Tomography method」と題した論文発表を行いました(5/28)。
加えて、共著論文を、ブリュッセル自由大学のEleni Korda氏(写真6)が「3D Mapping of Stiffness and Wave Velocity Evolution of Hardening Concrete Using Elastic Wave Tomography」、株式会社CORE技術研究所のArtur Sagradyan氏(写真7)が「Grouting inspection of PC bridge girder using Ultrasonic Pulse Echo Tomography and multiparameter evaluation procedure」と題し発表を行いました(5/28)。
(国際会議Webサイト www.20thwcndt.com)






