研究内容メインイメージ画像
研究内容 | Research

ニュース & トピックス

News & Topics

塩谷特定教授が国際会議(SFR2024)にて基調講演ほか

2024年6月10日-13日に英国スコットランド、エジンバラ、Royal Society of Edinburghにて開催された第19回構造物の補修と補強に関する国際会議(19th Int’l Conference on Structural Faults + Repair 2024)で塩谷教授が”New Trends in Site Monitoring of Infrastructures”と題して基調講演を行いました。

 また、塩谷教授は、SHM & NDT of Structures の座長を務めたほか、RILEM 269 TC-IAMの成果報告、推奨試験法の提案(東芝、高峯氏説明)と現在提案しているNew TC(NDTによる積造材料・構造物の初期品質評価)に関して、”Analogical examination between human and concrete in Initial condition dominating their life span”と題した講演を行いました。さらに、新TCの幹事となる予定のエジンバラ大学Chai准教授よりTCの活動骨子が紹介されました。

 同会議では、東芝の高峯氏より“Visualization of defective area of concrete bridge decks utilizing AE measurement”と題した共著論文の発表も行われました。

会場のRoyal Society of Edinburgh
Banquetイベント(ハギスセレモニー)
Banquet top table NYのBTC社Mahmoud氏らと
初日の塩谷教授のKeynote, “New trends in site monitoring of infrastructures”
最終日に実施されたRILEM TC meeting
Forde教授主催によるTC夕食会@Time 4 Thai

ニュース & トピックス

News & Topics

  • ITIL新規研究員のご紹介
  • 3Dプリンティング技術を活用した耐震補強実験に参加
  • 「インフラDXの未来を考える」セミナー(塩谷特定教授が講演ほか)が、建設通信新聞に掲載されました
  • 新規着任者のお知らせ